bibliotic!店内で本「うどんのはなし」をパラパラとめくって飛び出す各自のうどん自慢。
載っているウドン屋さんに頷いたり、載っていないけど美味しいウドン屋さんを教えてくれたり。
1冊の本を通じてワイワイ話が盛り上がるのは本当に楽しいです。
それにしても、本当にウドン好きの方が多く、福岡県下は美味しいうどん屋さんが多いことに驚きます。
さて、同じ土橋市場のウメノ雑貨店の望美さんも、うどん派だとおっしゃる一人。
そんな望美さんが「ちょっと遠いからしょっちゅうは行けないんですけど、たまに無性に行きたくなる。」というウドン屋さんが、みやま市にあると教えてくれました。
「『一升五合』と書いて『いっしょうはんじょう』って読むお店なんですけど、そこは『かしわうどん』が美味しい!」
閉店時間間際、「うどんのはなし」を読みながらそんな話を聞けば、もう食べに行かずにはいられません。
お店閉めてすぐ向かいました(笑)
割と通った事のある通りなのに、見過ごしておりました。
たしかに「一升五合」の看板がありました。(しかし、どこにも「いっしょうはんじょう」という読みがなはなかったけど)
「女子は‥あたしも女子ですけど(笑)残しちゃうんじゃないかな?ってくらい量が多いんで!」
と、望美さんよりご忠告を承っておりましたが、全然問題なくペロリと食べれました。
お店のおばちゃんにも、サイドメニューのいなりずしを頼もうとして
「量多いけど…大丈夫?見てからにする?」と止められましたが、それは止められて良かったな…と。
少し甘めの筑後うどんの中では異彩を放つ甘くなさ。
「無性に食べたくなる」
その言葉、食べ終わった後からジワジワ理解できましたよ。
【行き方】
209号線の瀬高付近まで行きます。(最寄りの信号は下坂田)
リンガーハットのお向かいにあります。